2012年03月25日
アタッシュカスタマイズ簡単講座
こんにちは・・・ テラキオンを2枚確保してきたものです。 いや~時間がかかりました。 あたりのシール到達までに ★★★★★+★★★★+★★×4 クレ数にしては、良い感じでした。 ちなみに★★★★★→「あたり」でした。 とりあえず、これでドーピングプレイは終わりですね~ あとは、普通プレイで出るでしょう。 さて、本日はアタッシュの簡単カスタマイズを・・・ 眠っているアタッシュを是非とも、持って歩きましょう♪ あくまでも、ひなパパの考える簡単カスタマイズです。 まずは、アタッシュをこんな感じにして下さい。 下部分の布をすべて排除します。 下の布はあっても良いケースもありますが、サイドの布はないほうが いいと思います。 次に、切り抜いてとか長さを図ってとかは難しいよ~と 皆さんのお声をききますので・・・ こんなの家にありませんか? バトリオのパック保管に利用されている方も多いと思いますが・・・ ねっ・・・ これは、6列あるんですよ~ そしてアタッシュに入れても、左右も奥行きも大丈夫。 私なら、蓋部分を排除しちゃいますね~ でも、このままではグラグラしますので・・・ 100均で売っていますスポンジを利用しましょう。 サイズとしては、奥行きはスポンジの方が長く、左右はアタッシュの方が長くなります。 ここは、いろんな切り方がございます。 そこは、いろいろ考えてみて下さい。 このスポンジでいくと、アタッシュのふちと白いケースの間に1cmの空間があると 仮定した場合、そこを埋めるスポンジはおよそ3cmほど・・・ あくまでも私の場合ですが、スポンジを2cmほど大きめにしています。 これくらいの大きさがあると、中のケースもぶれずに固定できる筈です。 いかがでしょう? カスタマイズと言っても、スポンジを切って、埋めるだけでも ケースを使えば、十分だと思いますよ~♪ でも、ひなパパみたいなのがいいな~って方に朗報?です。 ポケモンのアタッシュが余っており、ひなちゃんが誰かにあげてもいいよ~と許可が出ましたので 次回開催の ひなパパカップの優勝者が希望すれば ひなパパオリジナルカスタマイズアタッシュを進呈します。 どんなのだったかって? http://blogs.yahoo.co.jp/fisheye_h/28801376.html 雰囲気はこんな感じです。 ポケモンのアタッシュは、一回り小さくなるので、スポンジ部分が 細くなると思いますが、ほぼ同じ枚数を収納できますよ・・・ って、欲しい人が優勝すればの話ですけどね!
Posted by gcapvcxmkr at 15:09│Comments(0)