2012年03月27日
REVO X4.0
ついに見つけました! 長年使用しているダンロップ ダイヤクラスター・リム5.0。 これに代わるラケット探しにピリオドです。 左が新しく購入したスリクソンREVO X4.0。 (名称はスリクソンですが実はダンロップ) 右が古いダイヤクラスター・リム5.0。 仕様はREVO X4.0がフェイス面積100平方インチで重量は290g、全長は27インチ。 リム5.0は107平方インチ、275g、27.5インチ。 フェイス面積や重量、全長と違いがありますが、重さも感じずほとんど同じように打てました。 スイングウェイトが似通っているのでしょう。 何故なんでしょうか? リム5.0は軽いがバランスはトップヘビー。 REVO X4.0は重いがスイングウェイトが小さいから? 今回REVOを発注したときの注文は、重量とバランスはカタログ値に近い物とだけでした。 初めて使うラケットなのでスイングウェイトの事はわからないしね。 結果としてはスイングウェイトは小さかったのでしょうか? これはわかりません。 で、早速試し打ちにスクールへ。 いつもの中上級クラスではなく一つ下の初中級クラスへ。(中上級クラスだとバカ打ちしてしまうので・・・) まずはレッスンの前にコーチとストローク。 打った感じはグッドです。 でも厚ラケなのにあまり飛ばない気がします。 打ち方が悪いのかガットのテンションでなのか・・・? ちなみにガットはいつものバボラ ブリオ130を50ポンドで張って貰いました。 スクールが始まりストロークからボレーへと。 なかなか良い感じ! ボレーも前のラケット リム5.0のような感じで打てます。 ストロークもトップスピン、スライスとこれも5.0とよく似た感じ。 飛びが悪いので(?)スピンをかければ、強く打っても滅多にアウトする事はないでしょう。 飛びが悪い・・・・厚ラケなのに・・・打ち方がおかしい・・・・? あと衝撃も少ないです。 290gと重いような気がしますが、リム5.0が打てれば問題なし。 リム5.0をお使いの方。 次のラケットはこれ、REVO X4.0がお勧めです。 もちろん女性の方でもOKだと思います。 P.S. リム5.0の代わりを探しREVO4.0にたどり着くまでに2本のラケットを購入しました。 左:バボラ ピュアドライブ 右:ダンロップ ダイヤクラスター4.5HDS どちらも私との相性はいまいち。 フレーム形状の違いからなのでしょうか? ピュアドラや4.5HDSのフレーム断面はラウンド形状。(卵形) REVO X4.0やリム5.0はボックス形状。(角張ってます) どうもボックス形状の方が相性が良いみたいです。 P.S.2 ヤフー知恵袋のこの記事もREVOを選ぶ参考になりました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483940704 回答された方、ありがとうございました。
Posted by gcapvcxmkr at
22:38
│Comments(0)
2012年03月27日
ちょい足し!いちごチーズサンデー
会社帰りにWACARONと話してたが・・・ 『今日から発売なんだって!!買わなきゃ!!』ってローソンで今日から再販されるって言われたが~~~ ( 'з')ぜんぜん知らねプリンだった俺、話題に弱い俺、で2個買った俺!!!!!! (・`д・)この量で240Zはちと高い!ちょい足しってw金額か!?!?と思わせる程ww喰らったらすぐなくなる ( 'з')ほほう~ちといちごソースがしつこい感じだけどウマソンだぞこりゃ~実食!!! わぁ~やっぱりいちごソースが濃いかな~・・・(´Д`|||) ショボ-リ っと思ってた尾崎wwwwぉや?おやや? (・`д・)このチーズクリームといちごソースと美味ーーーーーーーーー!!!!!!!! (・`д・)そして下の層から板状のホワイトチョコがほどよく(・∀・)イイ!食感を与えてくれる。 (・`д・)それぞれのエゴ主張するかと思えば~~ところがどっこい!すごくまとまってる!!至高ぞな!! ( `Д´)ぬーん!おのれ!このピンチ雄山を唸らせるとは~なかなかの美味!!買うべし!食らうべし!!! ぁ(・∀・)俺はもう一個買ったから明日も食べよっと♫
Posted by gcapvcxmkr at
13:31
│Comments(0)
2012年03月27日
プリウスの足回り
プリウスの足回り 一昨日(2/25)のこと,清里に出向いたとき 風呂に入るために駐車場に入ったときに撮った一風景です. 手前が小生のプリウス(17 inch wheel) 奥がどなたのプリウスかは存じませんが(16 inch wheel) 同じプリウスが2台列んでいるわけです(色まで一緒). こうやって並べてみるとホイールの大きさの違いがよく分かります. 見た目は大きい方が良いのですが, 燃費という視点からは小さい方が良いとの事, この点はオーナーの考え方次第ですが,ホイールは16インチが主流ですね. 小さいホイールの方は更に投資価格も抑えられるので, 特にプリウスは燃費が良いことで売れているクルマですから..... やっぱり16インチが得策かもしれませんね?
Posted by gcapvcxmkr at
03:17
│Comments(0)